ワトソンせんせ登場/水からの伝言は??

文部科学省 2002/12 地球上の生命を育む水のすばらしさの更なる認識と新たな発見を目指して http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101.htm


報告書 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101b.htm

第1章 水の性質と役割 国際基督教大学教養学部理学科教授 吉野輝雄 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101ba.htm
第4章 水の特性を生かした様々な活用
2 超臨界水 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101bd2.htm
3 溶媒としての水 東京大学大学院薬学系研究科教授 小林修 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101bd3.htm

([水の性質と役割]参考文献)

ライアル・ワトソン, 「水の惑星」, 河出書房新社, 1988.
R. Wetzel,Limnology, Academic Press, 1983.
C. E. Rolfs and W .S. Rodney, Cauldrons in the Cosmos,シカゴ大学出版, 1994.
鈴木 啓三, 「水および水溶液」, 共立出版, 1977.
内海 誓一郎, 鈴木 啓三, 坪田 博行, 野田 春彦, 妹尾 学, 吉田 章一郎, 「水−生命のふるさと」, 共立出版, 1974.
「水−東京大学公開講座」, 東京大学出版会, 1976.
中村 運, 「水の生物学」, 培風館, 1992.
中村 運, 「生命にとって水とは何か」, 講談社ブルーバックス, 1995.
B. ф. デルプゴリツ(堀江 豊訳), 「水の世界」, 講談社ブルーバックス, 1975.
高橋 裕編, 「水循環と流域環境」−岩波講座地球環境学(7), 岩波書店, 1998.
高橋 裕編, 「水・物質循環系の変化」−岩波講座地球環境学(4), 岩波書店, 1999.
宇井 純, 「日本の水を考える」, NHK人間大学日本放送出版協会, 1994.
半谷 高久編, 「水とつきあう」, 化学同人, 1983.
国土交通省・土地・水資源局水資源部編, 「平成13年版 日本の水資源」, 国土交通省, 2001.
P. H. グレイク, 「しのびよる水資源危機」−新時代に挑むエコサイエンス, 日経サイエンス社, 2001.
「バイオスフィア」−Newton, 第8巻, 第8号, 教育社, 1988.
「地球を守る」−サイエンス, 第19巻, 第11号, 日経サイエンス社, 1989.

資源調査分科会議事録 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/index.htm#gijiroku


参考図書にあのワトソンせんせい[『Lifetide 生命潮流 来るべきものの予感』(邦訳 工作舎 isbn:4875020775 原著(C)1979 by Lyall Watson)は『百匹目の猿』の与太話で有名]が鎮座されてるので,「とほほ」ほな話題がないか探し中=「地球上の生命を育む水のすばらしさの更なる認識と新たな発見」の標題くらいしかいまのところみつからない*1.



参考はてな日記

egogoの日記 2005/10/15 id:egogo:20051015 水は語れない

夢の島から世界を眺めて 2005/10/01 id:yatagai:20051001 ■[科学]インテリジェント・デザイン産経新聞

白のカピバラの逆極限 S144-3 id:nuc:20050821 id:nuc:20050816

余計な日常・余計なもの思い id:kazume_n:20050812 id:kazume_n:20050810



参考HP

kikulog http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/

ニセ科学関連文書 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/index.html

山本弘のSF秘密基地 http://homepage3.nifty.com/hirorin/index.htm

と学会公式HP http://www.togakkai.com/

*1:水の物理化学を知れば『水は何でも知っている』「IHM代表・江本勝の秘書をしております根本泰行」と びりーばーさんたちがあちこちに貼り付けている"なぜ水は何でも溶かす事ができるのか?"みたいなお笑いを楽しめる=「水は***何でも溶かす***事ができる」波動系は"水と油"の諺も知らずに"お水さん、ありがとう","お水さん、尊敬しています"を唱えているのだ