【かっちょいい】は一人一人の感じ方・時代により流行り廃りもある


何を「かっこいい」ととらえるかは一人一人異なるだろう. 女番長のろんぐすかーとが「かっこいい」【漫画『愛と誠』】のか下着丸見えのみにすかーとが「かっこいい」【最近の漫画を読まんので, 最近はみ〜んな, みにすかというのは偏見か?】のか時代による流行り廃りもある[*1]…文字がびつしり, 内容は世界情勢の分析から始まる=『仁義なき戦い 代理戦争』参照=, れたりんぐは簡体文字交じりのげば文字をかっちょいいと感じる世代もおられるだろう[*2]


以下に「かっちょいい」左翼美術として挙げる一覧は…あくまでわしの主観による


従って一覧を挙げるにとどめる


以下に挙げる表現は, その当時は前衛的・先鋭的であつた…既に, 現在の商業広告の血肉となつた表現といつてよいだろう

*1:すかーとといえば, 文春記事の中西輝政も【女性のすかーとが長くなつたり短くなつたりするのと一緒です. 戦後日本における学生の風潮も, でもがださい=政治に無関心という時代が続いた. それが第二次安部政権の登場をきつかけに若い世代が政治化するさいくるが回り始めた…】みたいな事を言ってるが, 重要なのは流行りに左右されないこと…中西とは違うんじゃ, 左翼鼓笛隊なんて '30年代独逸にあるし, 60年代終わりの西独のLinksradikales Blasorchester Goebbels und Harth

Sogenanntes Linksradikales Blasorchester - 15. TRAUERMARSCH - Dead & Gone #1 https://youtube.com/watch?v=lNSm9ZBxtC4&fulldescription=1

Sogenanntes Linksradikales Blasorchester - Trotzalledem (Mit Gelben Birnen, 1980) https://youtube.com/watch?v=1wlrdFZN8Jo&fulldescription=1

Peking-Oper https://youtube.com/watch?fulldescription=1&v=JS-ANZy918k

とか, 蘭Willem Breuker Kollektive

https://youtube.com/watch?v=3LO7X4019mA&fulldescription=1

https://youtube.com/watch?v=u60JyAFYe_M&fulldescription=1

等, 確かに山西のいう懐かしのめろでぃだな

*2:わしはちらし作りのため, 粟津潔の教科書を片手に, れたりんぐ見本『設計書体4550』ぐらふぃつく社に嵌まつたが…