2014-04-19から1日間の記事一覧

ビッカース6t戦車 Mk.E B型

1926年にイギリスのヴィカーズ(Vickers)社が開発した戦車 当時のイギリス陸軍の主力であったヴィッカース中戦車 Mk.IIの改良発展型で、最新鋭の優れた戦車だったが、当のイギリス陸軍には採用されず試作車2輌が生産されたのみで終わった この戦車を原型に…

ヴィッカース・クロスレイ装甲車

イギリスのヴィッカース(ビッカース)社の傘下にあたるクロスレイ社が開発・製造した装輪装甲車 劇中では海軍陸戦隊で使用した1925年型のM25四輪装甲車が登場 戦車と共に市内に突入した

九五式軽戦車

1935年(昭和10年)に制式化され、第二次世界大戦の終結まで大日本帝国陸軍が主に使用した軽戦車 ハ号とも呼ばれる。劇中では2両が走行し、ビッカース6t戦車 Mk.E B型を撃破した

67式木柄手榴弾

中国の柄付き手榴弾。底部の油紙を破り、発火リングを引き出して使用する。 ドイツ軍の24年型柄付手榴弾をモデルに開発された 国民党兵が使用

Ckm wz.30

ブローニングM1917重機関銃のポーランド輸出型タイプ。使用弾薬を8mm(7.92×57mm)マウザー弾を使用 劇中に登場するビッカース6t戦車 Mk.E B型の主砲同軸機銃として搭載されている 日本兵めがけて発砲した

ZB26軽機関銃

1926年にチェコスロバキアで開発された軽機関銃 中華民国にはZB26やZB30軽機関銃が大量に輸出され、その後国産化も行われた 日本兵は"無故障機関銃""チェッコ機銃"と呼んで恐れていた 屋上の国民党兵が使用

漢陽88式歩槍

漢陽兵工廠がドイツのGew88をライセンス生産した物で、そのことから「漢陽造」などとも呼ばれる 旧式化していた銃だが大量に生産され、1939年から生産が再開されたモデルは「79式歩槍」と名称が変更された 国民党兵が使用

中正式歩槍

中華民国が製造したボルトアクションライフル モーゼルライフルのコピーであり、Gew98短縮型のモーゼル・スタンダードモデル1924をモデルとしたものは中正式歩槍一式と呼ばれ、kar98kをモデルとしたものは中正式歩槍二式と呼ばれた 劇中では国民党兵が中正式…

九九式軽機関銃

1939年(昭和14年)に正式採用された軽機関銃。当時国民党軍が使用していたチェコスロバキアのZB26軽機関銃をモデルに開発されたという この当時はまだ存在しないのだが、九六式軽機関銃の代用品と推測できる 待ち伏せ攻撃された日本兵が使用

92式重機関銃

1932年(昭和7年)に大日本帝国陸軍が開発、採用した重機関銃。高い射撃精度と射撃持続性能を求めた結果、発射速度は遅く何発撃ったか数えられるぐらい遅かった 屋上の日本兵が使用

十四年式拳銃

日本陸海軍の将校が使用していた拳銃。劇中に登場する十四年式拳銃は後期型で、当時はまだ存在しないモデルであることに注目

三八式歩兵銃

1905年(明治38年)に大日本帝国陸軍が採用した小銃 日本兵が使用

【DEAD COPY】映画『南京!南京!』抜粋

映画"南京! 南京!"より市内の戦闘シーンを抜粋 http://m.youtube.com/watch?v=Ty2BDQORpK0 11:44 高評価 147 人、低評価 133 人 176,228 回再生 anatasukine 2012/07/04 00:00-11:44 1週間後に削除予定です。 映画の内容については議論が絶えませんが、冒…