産経新聞 渡辺浩を読む

2005/04/09 ■産経新聞と教科書報道 発行には関与せず http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050409-2text.html


2005/04/30 ■「読んで批判」国民はできない? 教科書公開1カ所だけ http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050430text.html


2005/09/26 「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html



参考関連uri

日本書籍協会 "教科書が教えない歴史"検索結果 http://www.books.or.jp/ResultList.aspx?scode=&searchtype=0&title=%8b%b3%89%c8%8f%91%82%aa%8b%b3%82%a6%82%c8%82%a2%97%f0%8ej&writer=&syuppansya=&showcount=20&startindex=0

永井和HP http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/
現代文化学基礎演習(1998) 自由主義史観論争を読む http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/2semi/menu.html
サンケイ新聞記事検索結果(1996.1〜1998.4) http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/2semi/sankei.html


フジサンケイグループ採用情報 http://www.sankei.co.jp/saiyo/contents.html

Fusosha Top Page http://www.fujisankei-g.co.jp/fusosha/
www.fujisankei-g.co.jpの中にあることに注目!!

扶桑社会社案内 http://www.fusosha.co.jp/profile/p1.htm

産経Web【教育を考える】--教科書 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku_main.html#kyokasho

産経新聞社 記者指針」2001/06/01 http://www.sankei.co.jp/pr/copy/sankei-houdou-050401.html



縮刷版を出さない新聞は切り抜いておきましょう.

2005/04/09 ■産経新聞と教科書報道 発行には関与せず http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050409-2text.html

朝日新聞の社説が産経新聞に対して「自らがかかわっている教科書を自社の紙面で宣伝してきたと言われても仕方あるまい」と批判しているのは重大な事実誤認で, 産経新聞社は教科書発行に全くかかわっていない.

扶桑社が教科書を発行することになったのは, 次のような経緯がある.

平成八年六月, 翌春から使われる中学歴史教科書全社に「従軍慰安婦」の記述が登場することが分かり, 産経新聞が報道したところ有識者や保護者から激しい批判の声が上がった.

これをきっかけに翌年, 公正な歴史教科書を独自に作り子供たちに手渡そうと結成されたのが新しい歴史教科書をつくる会だ. その後, 公民教科書も手掛けることになった.


同会は複数の有力出版社に教科書の出版を持ちかけたが断られ, 最終的に扶桑社が引き受けた. 同社は当初, 産経新聞社の協力を受け「扶桑社発売・産経新聞社発行」とすることを検討したが, 十一年三月と四月に文部省(当時)から「発行と発売を分けることはできない」と指導され, 扶桑社が発行し, 産経は加わらないことになった.

現在に至るまで, 産経新聞社は教科書発行に一切かかわっておらず, 産経が関与しないことは扶桑社, つくる会との間で確認文書も交わしている.

検定合格後, 一部の学者らが産経新聞の報道は独占禁止法違反だとして公正取引委員会に排除勧告を求める申告を行ったが, 産経新聞社が発行に関与していないことが認定され, 申告は退けられている.


産経新聞の教科書報道には歴史がある. 昭和五十七年の高校教科書検定で新聞, テレビ各社は「文部省が検定で『華北への侵略』を『進出』に書き換えさせた」と報道した. しかし, これはすぐに誤報だと判明した.

産経新聞は「読者に深くおわびします」とする大型のおわび記事を掲載したが, 朝日新聞は「『侵略→進出』今回はなし 問題は文部省の検定姿勢に」と論点をすり替える記事を載せた.

誤報を元にした中国や韓国の反発に屈した政府は「政府の責任で是正する」とする宮沢喜一官房長官談話を出し, 近隣諸国に配慮を求める「近隣諸国条項」が検定基準に設けられ, 中韓に迎合した教科書執筆や検定が行われるようになった.

六十一年には朝日新聞が検定合格前の高校教科書を「復古調」などと批判的に報道. 文部省はいったん合格させた後, 再修正. さらに中韓の抗議を受けて三回にわたって修正するという外圧検定事件があった.

産経新聞はこれら教科書報道に早くから取り組んでおり, 扶桑社が教科書を発行したから教科書報道を始めたわけではなく, 各社の記述を客観的に報道している. なお, 扶桑社は産経新聞社の子会社ではなく, 人事面での交流もない. (渡辺浩)



2005/04/30 ■「読んで批判」国民はできない? 教科書公開1カ所だけ http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050430text.html

東京・江東の「研究センター」 地方では6月から展示

「今月検定結果が発表された中学教科書はどこで読めるの?」. そんな問い合わせが産経新聞社や教科書出版社に相次いでいる. 残念ながら, 来春から子供たちが使う教科書を手に取って読める場所は現段階では全国に一カ所しかない. 中国や韓国に対して「読んでいないのに批判している」と抗議できるほどの情報公開態勢は足元の日本国内で整っていないのだ. (渡辺浩)


中韓両国から批判されている平成18年度版の扶桑社歴史・公民教科書. 今回は市販は未定で, 今読める場所は全国で1カ所しかない


町村信孝外相は二十八日の参院外交防衛委員会で, 日中外相会談で李肇星外相に日本の教科書を読んで批判しているのか尋ねたところ「読んでいない」との答えが返ってきたと明らかにした. 下村博文文部科学政務官も十八日の出版記念会で「教科書をよく読んで批判してほしい. どこがどうけしからんというのか分からない」と不満を述べた.

扶桑社の歴史・公民教科書を提唱した新しい歴史教科書をつくる会は「中韓の人々が読んでいないのは, 政府が正確な情報を発信しないからだ」として, 主要部分を中国語, 韓国語, 英語に翻訳して近くホームページ(HP)上に公開する.

町村外相もようやく動き出し, 二十五日の参院決算委員会と二十六日の同外交防衛委員会で, 各社の歴史教科書について「急いで翻訳し, 『どこが戦前を美化しているのか』と積極的に情報提供しようと思う」と述べ, HPなどで中韓に発信する方針を示した.

◆◇◆

では, 日本国民はどうやって読めばいいのか. 現在, 来春から使われる中学教科書を展示しているのは東京都江東区の教科書研究センターだけ. (1)申請図書(白表紙本)(2)文部科学省の検定意見書(3)どこがどう修正されたかを示した修正表(4)修正が反映された見本本−を閲覧, コピーできる.

地方会場での展示開始は静岡が六月一日, 神戸が同月七日など. 都道府県教委による展示は同月十七日からで, それまでは東京に足を運ばなければ教科書を見ることはできない.

◆◇◆

平成十三年の前回検定後は, 「明文化された規制はないが, 採択に影響を与える恐れがある」とする文科省の反対を押し切る形で扶桑社が六月に一般書店での販売を始めベストセラーになった. 今回も市販を求める声が相次いでいるが, 扶桑社は「今のところ, 採択期間中(八月末まで)に市販する予定はない」としている.

文科省教科書課は「現行の教科書については一般書店でも購入できるよう努めている」としているが, 採択決定前の教科書については, 見本本の配布を教育委員会などに限定する規制を変えない方針だ.





2005/09/26 「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html

== 省略 ==