ギギギ

つくる会』が勝手な【選定されていない】主張をしている



国学図書館協議会サイトの選定図書ルールをよく読め!!ガハハハ

参考


「はだしのゲン」の利用制限等に対する声明 2013/09/02 公益社団法人国学図書館協議会より
id:dempax:10130902


【抜粋】『学校図書館憲章』(1991年全国学図書館協議会制定)には,「学校図書館は、選定基準に基づいた質の高い資料を選択し、収集する」と規定していますように,各学校の定める「学校図書館資料選定基準」に基づき,「学校図書館資料選定委員会」が図書等の資料を選定しています. この委員会は,学校規模等によって異なりますが,概ね管理職・司書教諭・学校司書・教務主任・研究主任・教科主任・学年主任・児童生徒代表等の全部または一部からなり,それぞれの立場及び専門性に基づく視点で選定します. 学校図書館資料の選定に関しては,学校の管理責任者である校長が最終的には責任者ですが,資料の選定の際には学校図書館に関する専門的知識・技能を持ち,学校図書館の図書等の利用状況等に詳しい司書教諭・学校司書が専門的見地から意見を述べ,資料選定に関する大きな責任を持っています

選定図書リストを御活用下さい


http://www.j-sla.or.jp/kikanshi/sokuho/sentei-list.html



つくる会」は選定図書を学校図書館が所蔵するか/しないかの基準かに扱っているが 怪しい デマですね→注*5を参照



50年代に各児童図書出版社から各学校へ新刊案内するのを 途中に全国学図書館協議会を入れることで 経費と手間を省いたのではないか?[*2]

*1:つくる会」は学校図書館協議会発行「選定図書」掲載の「選定基準」を各学校図書館が選定する際の「選定基準」かにすり替えて『はだしのゲン』を攻撃している

*2:思い付いた仮説なので要確認/SLA歴史に関する本を探すこと