創造進化論(Part2)/さくさく刻め!/諸々のつっこみ

世界日報 2005/08/27社説:ID論争/「進化論」を進化させるべし http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh050827.htm
ibid. 2005/08/29ビューポイント [*1]:米大統領の評価に至るID 京都大学名誉教授 渡辺久義 http://www.worldtimes.co.jp/wtop/vp/main.html
ibid. 2005/04/22持論時論:米で爆発的話題のID理論 京都大学名誉教授 渡辺久義氏に聞く http://www.worldtimes.co.jp/wtop/jiron/main.html




via 幻影随想 2005/09/29 uriは後掲


■闇世の光 http://white-church.hp.infoseek.co.jp/index.htm

→創造科学 宇宙と生命の起源 進化論に代わる新しい科学 http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/

管理者コメント:目的のない人生……「生命は偶然に発生, 人間は進化の産物」という進化論教育は, 私たちの人生の目的を見失わせ, 目先だけの無目的人間を造り, 間接的に社会に大きな悪影響を及ぼすものです. 偶然には目的が無いのです. このHPにより, 単に宗教者だけでなく広く一般の方々にも進化論の実体を知って頂き, 共に考えて欲しいと願っています.

内容は, 「創造論の世界」(久保有政著/徳間書店)から著者の許可を得てその一部をご紹介するものです. 更に詳しい内容をご希望の方は*2著書をお求め下さい.

"創造科学"のリンク先も楽しい!!


■関連ページ→レムナント出版 レムナント・ミニストリー http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/index.htm

このホームページを通し, 優れたキリスト教書籍・雑誌を手に入れたり, 様々なキリスト教情報にふれることが出来ます.


■生命の起源*3 http://park8.wakwak.com/~dendo/sinka/index.htm


創造論再評価*4 http://www.concentric.net/~norih/


■Casey's Critical Thinking*5 http://web.utk.edu/~jcarmica/cbc/jevolution.html



"クリティカルシンカーな創造科学"はおもしろそうだがりんく切れ




なお,本日の標題≪さくさく刻め!≫は 幻影随想 09/29付け 評注からの借物


幻影随想 2005/09/29 インテリジェントデザイン理論(ID理論)にはまっちゃった産経新聞 http://blackshadow.seesaa.net/article/7460434.html

トンデモさんの言動の特徴の一つとして, 主張がブーメランとなって自分自身に跳ね返るという点があげられます. この部分などはまさにその好例です.


どう見ても自分の足場をきちんと確認できているようには見えませんね. もっと厳しく訓練してもらわないと.


また「IDが正しいかどうか」が大事なのに, その確認を脇に置くのはいただけません.


正しくない理論など教科書には載せるわけには行きませんしね.



さくさく刻んでいきましょう.


知ったかぶりもまたトンデモさんがよくやる行為です.


思考訓練に先立って, 幅広い知識を身に付けておくと見破りやすいです.

おっとこれは思考訓練以前ですね.


ダーウィンは彼が進化論を発表した時点で, 分からない事, 説明がつかないことを全て列挙していました.


ゆえに後の学者はほとんど彼の残した課題を片付けるだけで済み(DNA関連は別ですが).


その意味で進化論はダーウィンの手によって6割方完成されていたとすらいえます.


世界の覚書 産経がインテリジェントデザインを肯定? http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/fa6fc6b9247549f35bbde0b8c159d4d9


via あまいおやつ→すこしふしぎ

Bar's Hideout 隠遁の地に残されたメモ 2005/09/28 メディア::サンケイのインテリジェントデザインhttp://barshideout.seesaa.net/article/7420261.html



via egoegoの日記 - あれ? id:egogo:20050929

kikulog 2005/09/28 インテリジェント・デザイン http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/

渡辺氏は科学の専門家ではないし, 本文を読んでみても科学の意味を理解していないと思われますが, そういう人が「IDは科学だ」と主張するインタビューです. こんなのを掲載するのは狂気の沙汰と思いますが. 京大名誉教授という肩書きなら, 全然だめな主張でも受け入れてもらえると考えたのでしょうか.

[snip*6]

最後に引用されている中川八洋筑波大教授の言葉(著書からの引用):"『サルの子孫』という非科学的な神話(神学)は, 人間の人間としての自己否定を促しその退行や動物化を正当化する"だそうです.


別に猿と人間が共通の先祖から進化したからって, 人間としての自己否定を促すことにはならんでしょう. こういう主張は単に"自分はその程度にしか人間ではない"と認めているだけにしか聞こえないので, 恥ずかしいと思いますけど.

びりーばー産経新聞は教育特集に国際面からも参加


産経新聞 教育を考える 特集 2005/09/28 ■「反進化論」教育に是か非か 全米が注目 連邦地裁判断【09/28国際面 ニューヨーク=長戸雅子】 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050928etc.html






参考図書:UP Biology 東京大学出版会 から 2冊

No.74 佐々治寛之『動物分類学入門』(1989/01/25 isbn:4130631241 古書価¥400.-帯なし美本)

No.86 北川修『集団の進化-種形成のメカニズム』(1991/01/24 isbn:4130631365 古書価¥300.-線引きあり)

*1:vp,jironは記事本文有料,読むためには「ワールドネット会員」登録要==JR千葉駅前での≪アンケートに答えてください≫≪ビデオを見ませんか≫に引っ掛からないよう御注意!!

*2:引用者注記 久保有政『創造論の世界』レムナント出版/徳間書店 -- 進化論に代わる新しい科学に転向する科学者が続出! ダーウィンの進化論はすでに終焉を迎えていた! 目からウロコが落ちる進化論者VS創造論者の熱き闘いのすべて! [進化]の虚構に世界はかくも鮮やかに騙されていた. 宇宙の創成, 地球の起源, 生命の誕生, 人類のはじまり, ひとたび創造論の科学性を知ったなら, これまでの[世界観]はまちがいなく大逆転現象をおこすことでしょう. http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=1788096&pid=20061&hid=34948&oid=1039 によれば版元品切れ, 同じ著者の『オーパーツ天地創造の科学 - 矛盾だらけの進化論を越える天地創造の科学』レムナント出版/学習研究社 http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=111297 -- もし進化論が事実なら「あるはずがない」, だが「実際にはある」--それが「オーパーツ」である. 恐竜土偶, 古生代の貝とともに化石化したハンマー, 中生代の地層から出た人間の指化石……. 矛盾だらけの進化論を超克するため, 最前線の科学者たちが提唱する「天地創造の科学」(創造論)とは何か. 創造者なる神を信じることは理にかなっていることを教える珠玉の一冊. 学研ムー・スーパーミステリー・ブックス.

*3:道出版http://park8.wakwak.com/~dendo/index.htm

*4:Site nor found The URL you entered cannot be located at this site

*5:Not Found The requested URL /~jcarmica/ was not found on this server

*6:全文転載したいが引用の範囲を越えるわけにはいかない

産経新聞と世界平和教授=渡辺せんせははてな日記界隈でも大人気です.

はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a4%a5%f3%a5%c6%a5%ea%a5%b8%a5%a7%a5%f3%a5%c8%a1%a6%a5%c7%a5%b6%a5%a4%a5%f3


はてなブックマーク> http://www.sankei.co.jp/注目エントリー【堂々1位 123users】 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.sankei.co.jp%2F


はてなブックマーク> 「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く - 産経Web 【教育を考える】123users@09/29 17:30 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html

でむぱ研究室のような辺境の地のさらに偏狭なる櫻分室へのリンク元 106件は, 過去最大の筈??



Θtype II 2005/09/27 ■[News] 「反進化論」米で台頭「知的存在」が人間を作った−思考訓練として必要 id:epo:20050927

via sodiumイオンにっき

引用するのなら次を引くべきだと思うな.

-
??では, 生命体はどうやって生まれたと考えますか?

それは分からないとID派の学者たちは答えています. ダーウィニストは, 分からないことでも分かっているように言うのが科学的だと考えています. 「分からない」「神秘だ」と正直に言う方が知的に誠実ではないでしょうか.
-

「ハナから『分からない』というのがID派学者の『思考』ですか?」と.

-
「道徳の上では人間は人間, 獣は獣. 人間を獣の次元に落とす進化論偏向教育が子供たちを野蛮にしている」

「文明の政治社会の人間の祖先として『神の創造した人間』という非科学的な神話は人間をより高貴なものへと発展させる自覚と責任をわれわれに与えるが, 『サルの子孫』という非科学的な神話(神学)は, 人間の人間としての自己否定を促しその退行や動物化を正当化する」
-

ならば, 「進化論偏向教育」が存在せず, 「『神の創造した人間』という非科学的な神話」が信じられていた時代の人間は, 現代人より野蛮でなく高貴なものだったと確証できるのだろうか.

それこそ「神話」なのでは?

引用の範囲を越えてしまった. 御容赦戴きたく.



呟き〜迷路の奥から id:MazeAD:20050928 良くあるレトリック

前半はやや控えめながら, 後半にID説に対する信頼感がほの見える.


私の感想は「人間でないものを馬鹿にする発想にはついて行けない」です.


無生物やサル(祖先がサルかどうかはともかく)を一段低く見る方が道徳的には問題だろうと思います. 宇宙に目的など無くてもかまいません. それこそ「知ったこっちゃない」です.

はばたき式 id:letatlin:20050929 [Notes] 神の一撃

-
中川八洋筑波大教授は著書『正統の哲学 異端の思想』でダーウィンを批判. 創造論, 進化論の双方が非科学的だとしても「文明の政治社会の人間の祖先として『神の創造した人間』という非科学的な神話は人間をより高貴なものへと発展させる自覚と責任をわれわれに与えるが, 『サルの子孫』という非科学的な神話(神学)は, 人間の人間としての自己否定を促しその退行や動物化を正当化する」と論じている.
-

Old Saying曰く, 「猿は猿を殺さない[原注::確か殺すはずなんだが, 一応]」[引用者注: 『ソロモンの指輪』によると,魚の一部やハトが殺し合いをするよし]


差別できるもんがなくなってきたから, 今度は猿差別ですか, という感じ.

Florian's NewestDiary id:Florian:20050929 科学の徒の日

■教育を考える(http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html) 13:42 このエントリーを含むブックマーク
-
「人間の祖先はサルだという教育は, 生物の授業の仮説ならともかく歴史教育や道徳教育にはマイナスだ」「進化論はマルクス主義と同じ唯物論であり, 人間の尊厳を重視した教育を行うべきだ」という議論は日本でも多くの識者から主張されてきた.
-


どこの識者だそいつは. 具体名を挙げてみろやオラぁ! 神奈川県青少年課(id:Florian:20050727#1122428254)レベルの記事を垂れ流すクソ新聞さんよ!


科学的思考法の出来ない人は教育を語っちゃいけないと思う.

妄想科學日報 id:DocSeri:20050929 Intelligent Designという非科学

要約すれば「自然は巧くでき過ぎている. きっと知的存在によってコントロールされているに違いない」というもの. つまりは神の存在をなんとか科学に盛り込もうという, 目的から先に発生した論理である. 中世の神学議論と何ら変わりない.


単に神を「知的存在」などと言い換えて信仰するだけなら只の新興宗教で終わるのだが, これの問題は「科学」を名乗り, 自らも科学的と信じているらしいところにある.


いかなるものも超越する存在としての「神」ならばこそ, 「無作為には発生しないように思われるから」という薄弱な根拠を以てしてその存在を肯定するのも容認されるが, 神ではない何らかの知的存在となると, どうしても「彼(ら)もまた別の知的存在に創られたもの」という撞着に陥らざるを得まい.


そう言えばロバート・J・ソウヤーのイリーガル・エイリアンで登場するトソク人の信仰形態がまさにこれであったな. しかし彼らは自らの不完全性を認識し, 神の似姿ではない事を理解した結果, 真に神の創造物たる別種の知的存在を探しに行くわけだが.


同じ理論に立脚してもこちらの方が理性的ではあるまいか.

甘いおやつ 2005/09/28 id:amai_oyatsu

「新しい理科教科書をつくる会」とか,冗談じゃなくなってきたな.

NATROMの日記*1 2005/09/28 ■[進化論][トンデモ]産経でインテリジェント・デザイン説が紹介される コメント欄

# id:wadja英米文学専攻の名誉教授に, 実証科学を論じさせる記者は… なんて突っ込みは無し?』 (2005/09/28 23:42)


# たまごどん 『うーん, 統一教会の根っこは深いんだピョン. 』 (2005/09/29 00:14)

某青年科学史家の暴言録 2005/09/28 id:kenjiito

必読=引用省略

*1:進化論と創造論 - 科学と疑似科学の違い http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/ 作成者

そうぞうかがくPart.2

via ほしみんの日記 2005/09/29 http://d.hatena.ne.jp/hoshimin/

慶応大学理工学部システムデザイン工学科 System Design Engineering - インテリジェントデザイン http://www.sd.keio.ac.jp/

学科紹介 http://www.sd.keio.ac.jp/intro

教育目標 http://www.sd.keio.ac.jp/intro/aims/ja
沿革 http://www.sd.keio.ac.jp/intro/history/ja
教員紹介 http://www.sd.keio.ac.jp/intro/staff/


創造科学を含む日本語新聞記事=ぐーぐる検索結果

中国新聞 2005/09/21(りんく切れ)=usfl.com 2005/09/22 News from America 青色LEDの効率大幅向上 中村修二教授ら開発 http://www.usfl.com/Daily/News/05/09/0922_001.asp?id=44710

米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授らの研究チームは22日までに, 青色発光ダイオード(LED)の発光効率を大幅に向上させる製造手法を開発した.

科学技術振興機構JST)の創造科学技術推進事業(ERATO)プロジェクトの一環で, 同校と筑波大, 東京理科大による共同研究の成果.

従来の青色ダイオードに使われている窒化ガリウム半導体の結晶は, エネルギー効率が低い問題があった. このため同チームは, この結晶を基板上につくる際の手法を工夫したという.

その詳しい手法は公表していないが, これによりLEDの発光効率が大幅に増加. その結果, 消費電力も減らすことができ, 液晶ディスプレーのバックライトに有効な技術となるとみられる.

中村教授は「青色LEDは将来, この方法を使ったものになるだろう. この技術は高効率の照明を実現する上でも鍵になる」と話している. (共同)

朝日新聞福岡・北九州版 2005/09/09[変わる大学―九大は今]梶山千里・新学長に聞く http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?c=17&kiji=2

[前半省略]

- 独立行政法人化は来春に迫りました.

大学経営だけに目が向きがちだが, 人材育成と基礎研究という使命を忘れてはいけない. 応用研究ばかりに目を奪われたら九大の存在価値は失われる. 産学連携も基礎研究を充実させ, いい成果を出してこそ.

- その研究面ですが, 先端的な教育研究の中心となる21世紀世界最高水準研究教育拠点(COE)プログラムの採択数などをみると, 苦戦の感があります.

今年度の採択は4件で, 旧7帝大では最下位, 6位ノ北大(6件)にも水をあけられた. この10年ほど, グループによる研究でめざましい成果を上げられなかったのではないか. 学際領域の研究も育っていない.

- 研究費集めでも産学連携でも, 東京への遠さを嘆く声が聞かれます.

行政や経済の中心地からの距離は, 情報戦での不利につながっている. 企業との共同研究や, 技術移転の相手を探すこともままならない. 九州の学生も, 東京の私立をめざす優秀な学生は多い. 対策を取らないと, 影響はボディーブローのように効いてくる. 最近, 東京事務所を開設した. 情報収集だけでなく, 情報の発信もしていきたい.

- 学内を活性化するための具体的な方策は.

当面の運営方針として4・2・4アクションプランを作った. 活動の柱は教育, 研究, 社会連携, 国際交流の4つ. 将来構想では新創造科学の展開とアジア指向の2本柱. それらを実現するための資源, つまり金(研究費), 人, スペース, 時間の4つの使い方を明確に打ち出す. 幸い, キャンパス移転を機に研究スペースの3割を共通面積にし, 活動度の高い研究者に使ってもらうなど, 学際領域の強化を図りたい.

また, 韓国やタイ, 中国などの大学とアジア学長会議を開催し, 活動の拠点となるオフィスをお互いのキャンパスにつくることにしている. 将来は共同研究などを行う場所に発展させ, 奨学金制度の充実などによってアジアから優秀な学生を集めたい.


創造科学が≪科学技術振興機構JST)の創造科学技術推進事業(ERATO)プロジェクト≫となる*1と,創造科学は被害妄想家たちのおわらい系自己満足陰謀論から国家政策=国策に進化する. 今後も期待して注目.



梶山千里 九大学長ぐーぐる検索結果よりごく一部(順不同)

J-STORE 液晶セルおよびその製造方法 http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/ipc/detail.cgi?pat_id=10117&parent=G09

TOEFLメルマガNo.23 http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/ipc/detail.cgi?pat_id=10117&parent=G09

インターンシップは時代をつくる http://www.f-internship.com/topics_1.html



---

*1:==現時点では未確認の仮説==