2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

真実を書くさいの五つの困難【要約】

[【5】真実を多くの人々のあいだにひろめる策略(続)] かわりやすさをとくに強調する観察方法は, 抑圧されている人たちを勇気づけるによい方法である. またすべての状態に矛盾があらわれ成長するということも, 勝者に異議を申し立てることになるにちがいない.…

【5】真実を多くの人々のあいだにひろめる策略[抄] 真実への勇気を持っていることを誇り, 幸運にも真実を見出し, それを使いこなせる形にするのに必要だった労働におそらく疲れはて, 利益を守ってやろうとしている人たちがそれをつかんでくれるのを, じりじ…

4000年前に生きたエジプトの詩人による賢者の警告

ともかくこうなのです. 高貴な方々は嘆き, いやしきものどもは喜びにみちてます. どの町でも, 有力者を町の中心から追放せよ, と言ってます ともかくこうなのです. 役所の部屋はこじ開けられ, いろんな資料は運び去られ, 奴隷たちは主人になっています とも…

【4】その手に渡れば真実が有効に働く人々を選び出す判断力 意見や描写を売買する市場での, 著作物にかんする幾世紀にもわたる商売の慣行によって, つまり, 自分が書いたものについての心配が, 書き手からとりのぞかれたことによって, 書き手は, かれの顧客…

BRECHT/真実を書くさいの五つの困難(2/5)

【3】真実を武器として使いこなせる技術 真実を語るのは, それから行動のための結論が生み出されるためでなければならない. それからはいかなる結論もひきだせないか, ひきだせてもまちがった結論でしかない真実の例として, 二,三の国を野蛮にもとづくいまわ…

B.BRECT 真実を書くさいの五つの困難(1935) 1/5

真実を書く際の五つの困難 BELTOLT BRECHT POLITIK, KLASSENKAMPF, KUNST 1925-1938 【出典】五十嵐敏夫訳『ベルトルト・ブレヒトの仕事/2 ブレヒトの文学・芸術論』河出書房新社,1972/12/11 p.81-p.99「真実を書くさいの五つの困難」 こんにち, 嘘や無知と…